Conceptコンセプト

ヨガでほぐれる休日
GWに家族・友人・恋人・仲間とヨガを楽しんでみませんか?
新潟県内で活躍するヨガインストラクター10人が、バリエーション豊かにクラスを行います。
初心者、子供からお年寄りまで楽しめる全10クラス。誰でもヨガを楽しむことができます。
そして、ヨガ以外にも、身体にいい食事・ライフスタイル・海・自然・文化を楽しめるイベントです。
普段より時間を作りやすいGW休暇に親しい人と一緒に、ヨガのリラックス効果+αでカラダもココロもほぐしてみませんか?
Plice料金
Time Tableタイムテーブル
1 |
![]() |
1から始めるパワーヨガ小林ゆか里 1日をスッキリ始めたい方 |
シンプルな動きから始めて動く準備をしてから、徐々に流れるように体を動かしていきます。体に負担をかけないよう、一つ一つ丁寧に体を動かします。普段縮こまっている体をしっかり広げて、呼吸が深まっていく感覚、気持ち良さを味わいましょう。 |
---|---|---|---|
2 |
![]() |
ハタフロー
|
スマートフォンの普及で、いつでも外と繋がることのできる現代。自分の内側に意識を向けることが少なくなっていませんか?このクラスでは体の動きと、呼吸を連動させることで、自分の内側に集中する練習をしていきます。体を動かす気持ち良さを感じていただけるクラスです。 |
3 |
![]() |
姿勢改善!
|
身体を緩める体操からスタートし、肩甲骨や股関節をしっかりと動かして本来の身体の在り方に戻していくクラスです。普段、使いすぎているところをお休みさせ、使えていないところは目覚めさせていきます。姿勢改善の効果もあるクラスです。 |
4 |
![]() |
女性の体を温めほぐすヨガ内山綾香 話題の骨盤調整を試したい方 |
心と体を、深い呼吸とゆったりとした動きを通して、体の中から緩めほぐします。便秘や尿漏れの改善に効果的な骨盤底筋群を活性化し、骨盤内から柔らかさと温かさを取り戻していくようなヨガです。20代からシニアまで女性にオススメです。 |
5 |
![]() |
男性歓迎!もちろん女性も!
|
ビジネス誌で取り上げられ、スポーツでのパフォーマンスが上がるなどの理由で男性も注目しているヨガ。でも、「女性がやるもの」、「体が固いから」と思ってまだ始めていない方もいるのでは? 男性のみなさん、このクラスからヨガを始めませんか?女性も男性を誘って、ぜひご参加ください。 |
1 |
![]() |
誰でもできる!呼吸法入門Maiko 朝の深呼吸を味わいたい方 |
ストレス解消、リラックス効果があると話題の呼吸。呼吸もヨガの重要な要素です。このクラスでは、ゆったりを体を動かし、呼吸しやすい状態にします。その後、腹式呼吸や胸式呼吸など様々な呼吸法を行い、体と心がスッキリする感覚を味わいましょう。 |
---|---|---|---|
2 |
![]() |
セルフマッサージも習える!
|
整体師の資格を持つインストラクターのクラスです。簡単なポースを怪我のないよう行います。体を動かす喜びを味わってみてください。クラス中に自分でできるマッサージ方法もお伝えします。ヨガとマッサージで体を楽にしましょう。シニアにもオススメです。 |
3 |
![]() |
flow yoga
|
ゆったりとシンプルに体を動かすことで、体にどんな変化が起こるのかを感じてみましょう。体にどんな変化があるのか、呼吸がどう深まるのか。普段、外に向きがちな意識を内に向け、過去への後悔や、未来への不安がない、”今”を感じましょう。 |
4 |
![]() |
夏向き美ボディをつくるヨガSONOCO 75分でスタイルアップを目指す方 |
夏に向け、メリハリのある引き締まった体作りを目指したクラス。冬から要らないモノを溜め込みユルユルモードだった体を、全身すみずみまで刺激を与えてスッキリ目覚めさせます。これを続ければ夏には美ボディに! |
5 |
![]() |
心と体のデトックスヨガ
|
知らない間に心身に溜まっているストレスや疲労・・・。ヨガですっきりさせませんか?全身を動かすことで清々しい空気が全身に行き渡り、ストレス・疲労解消につながります。最後の休息のポーズでは極上のリラックスを感じていただけます。 |
Instractorインストラクター
1日目
-
小林ゆか里
プロフィール
小林ゆか里
2007年プラナパワー実技コース修了。マントラ詠唱の魅力に惹かれ2009年渡印ヴェーディックチャンティングを学ぶ。心療内科でのリワークプログラム(うつ病からの職場復帰支援)にヨガ講師として携わる。
-
Aya
プロフィール
Aya
インド政府公認インストラクター養成過程3年修了
幼少からダンスを習い、表現することに魅了され続けてきた日々。そんな中ヨガに出会い、身体だけではなく惹き込まれるように繋がっていく内側、整う心地よさを感じるようになる。出産や育児を経験し自身のバランスを崩しかけていた頃、いつしかヨガが自分と向き合う時間になる。
環境にとらわれることなく、どんな時も私らしく。根を内側に深く張り、しなやかでたくましい自分だけの軸を通せるよう学び続けている。解放される喜びを一緒に味わいましょう! -
川上ひとみ
プロフィール
川上ひとみ
2006年アシュタンガヨガに出会う。2008年会社員を辞めアシュタンガヨガの創始者パタビ・K・ジョイス師の指導を受けるため渡印。同年よりヨガの指導をスタート。 スポーツクラブや公民館でアシュタンガヨガや姿勢改善の為のクラスを開催する他、国内外のヨガティチャーのワークショップのオーガナイズも務める。2016年よりバリニーズセラピストとしての活動もスタート。
- ヴィクターチャンの陰ヨガ、経絡ヨガTT修了
- ケンハラクマ指導者養成コース修了
- インドネシア政府公認バリニースマッサージセラピスト養成コース修了
-
内山綾香
プロフィール
内山綾香
産後に自身の心と体の不調を改善したいと、『月経血コントロールヨガ(子宮美人ヨガ)』と出合い、2014年資格取得。
ヨガを続けていく中で、産後のスタイルアップや生理痛の緩和を図る。日常生活に心のゆとりを保つため、ヨガによる呼吸や考え方が大切だと気づき、 2015年ムーンサイクルヨガ、2016年ヨガニードラ・セラピストの資格を取得。
2017年2月から『Yoga&Organic Home Salon結yuu』を開業し、健康的で元気な心と身体を手に入れるため、多くの女性に『心と体を整え癒す時間の大切さ』をヨガを通して伝えている。
<保持資格>
- 理学療法士
- Organic Beauty Therapist
- Organic Body&Facial Therapist
-
Akina
プロフィール
Akina
だれでも楽しくヨガと繋がれるようにと願い、「こうしなければいけない」「こうでなければいけない」ではなく、本来のありのままの自分で楽しく笑顔で前に進んで頂けるよう、背中を押し支えることのできるインストラクターとして活動中。
- shivayogaヨガスタジオ代表
- 全米ヨガアライアンス取得
2日目
-
Maiko
プロフィール
Maiko
健康で柔軟、スタイルのいい体を目指してヨガを始めましたが、しだいに呼吸や瞑想にも興味が湧き、ヨガの本当の目的である"悟りへ達したいという気持ちが強くなっています。アーユルヴェーダの知識により、自分の気持ちや行動の傾向が分かると、心と体のコントロールができ、生きることが快適になっていることを体感しています。皆さん、一緒に心も体も気持ちの良い時を共有しましょう。
- インド政府公認ヨガ指導者
- TTC3年コース終了
- デトックスヨガTTC修了
-
渡辺なおと
プロフィール
渡辺なおと
体の不調を体験し、心と体のバランスの重要性を知りました。YOGA studio CAMP(キャンプ)では心と体を整えるためにヨガと整体を体感できる空間を提供しております。
- YOGAstudioCAMP代表
- インド政府公認ヨガインストラクター
- 整体&リフレクソジスト
-
MUTSUMI☆
プロフィール
MUTSUMI☆
2007年、第2子出産を機にヨガに通い始め、体だけでなく精神面でも変化を感じる。東日本大震災をきっかけにヨガを通して笑顔になってもらいたいと指導者としての勉強を始める。2012年、全米ヨガアライアンス200時間を取得後、Fuwary yogaを開き、大人だけでなく赤ちゃんと楽しめるベビーヨガからキッズヨガなど、幼稚園や小学校、子育て支援センターなどへの出張もおこなう。
-
SONOCO
プロフィール
SONOCO
ストレスによる過呼吸や広場恐怖症などで通院中に、主治医からヨガを薦められヨガと出会う。ヨガの呼吸法により精神疾患が改善されたのを機に、自分と同じ様な経験をしている人にもヨガの良さを伝えたいと思い、指導者となる。 新潟市内の介護施設で働くスタッフにヨガを指導するほか、区役所や公民館が自主企画するヨガ教室などの講師を担当。その他にも、市のコミュニティハウスや地元のお寺等でクラスを開催。 ヨガ + タイ古式マッサージで、トータルボディケアを目指した活動も始動。
<保持資格>
- 生活習慣病予防アドバイザー
- ジャパンヨガカレッジ公認インストラクターアドバンス課程修了
- ACCAアスレチックコンディショニングコーチアドバンス修了
- TTC SPA SCHOOL タイ古式マッサージセラピスト
全米ヨガアライアンス200時間TT取得 -
Kyoko
プロフィール
Kyoko
2014年10月、SCヨーガインストラクター養成修了。
学生時代10年間陸上競技に打ち込み、その時から悩んでいた月経やPMSなどが悪化し数年間病院に通院し、手術を受けた後にヨガに出会う。ヨガを通して自分のペースを守りながら体や心と向き合う事の大切さを痛感し、インストラクターとして活動を始める。
現在は新潟県内で小さなヨガ教室やサークルを立ち上げ、年に数回チャリティヨガを行う。レッスンではハタヨガをベースとし自身の経験なども交えながら、1人1人を見守りながらヨガの楽しさを伝える事に力を注いでいる。
<保持資格>
- SCヨーガインストラクター養成修了
- atulaホリスティックアロマトリートメントコース修了
- 小・中・高校の教諭専修免許状(保健体育)
Pick Up特徴

新潟ヨガスタイルは新潟市中央区にあるヨガ総合施設YOGA SPA|ヨガスパで開催されます。ヨガを行うスタジオは2階。
1階にはベジタリアンフードのレストランがあり、食事をすることで体の中から健康になります。
ヨガと関係の深いアーユルヴェーダのトリートメントを受けることもできます(※要予約)。
そして、ヨガスパの周辺には水族館、海や森、神社、ランニングコースもありヨガスパを拠点として様々なアクティビティを楽しむことができます。GWをヨガスパで楽しみましょう。
Accessアクセス
Applicationお申し込み
Faqよくある質問
- Q会場に駐車場はありますか?
- Aヨガスパの敷地内に、20台ほど収容できる駐車場があります。周辺にも水族館用の大きな駐車場があります。どちらもゴールデンウィーク期間中は大変混雑が予想されます。
JR白山駅が最寄駅で徒歩約15分です。極力、電車でお越しいただくことをおススメします。またお車でお越しの際は、時間に余裕をもってご来場ください。 - Q体が硬くてもヨガはできますか?
- Aはい、体が硬い方も大歓迎です。
ポーズの完成型がはじめからできなくても、全く問題ありません。同じ効果を得られるような軽減ポーズからまずは始めてみましょう。ヨガの呼吸法を行いながら、正しいやり方で練習を続けていくと、筋肉が柔軟化し、体は徐々にやわらかくなっていくので、むしろ体が硬い方の方がヨガの効果を感じやすいと言われています。 - Qヨガをするとどんな効果があるのでしょうか?
- Aヨガには様々なスタイルがあるため、そのクラスの内容によって得られる効果も異なりますが、指導者のもと正しくおこなえば、肉体面・精神面両方の効果を得ることができます。ヨガのポーズは、体幹(コア)を鍛えることができるものが多く、スポーツのパフォーマンス向上や、姿勢改善、脂肪燃焼率の向上などにつながると言われています。 また、肉体面のみならず、ストレスの軽減・集中力UPなどの精神面での効果も注目されています。
- Qクラスを続けて受講する場合の昼食や休憩は?
- A各クラスの合間に30分~45分の休憩時間を設けておりますのて、お昼ご飯や休憩は、お好きなタイミングでおとりいただけます。会場内にてご持参いただいたものをお召し上がりいただくか、近くの飲食店をご利用ください。
※会場内のほうがゆっくりとお過ごしいただけるかもしれません。 - Q持ちものは何が必要ですか?
- A動きやすい服装、タオル、お飲み物をお持ちください。
※ヨガマットは無料でお貸出ししております。
※シャワーの設備はないため汗ふきシートをお持ちいただくと便利です。 - Qシニアでも参加できますか?
- A基本的にすべてのクラスにご参加いただけます。無理をせずにできる範囲でお楽しみください。また体に不調がある方はクラスが始まる前に担当のインストラクターにお伝えください。
Organizer主催
会社名 | 株式会社オハナスマイル |
---|---|
本社 | 〒153-0052 東京都目黒区祐天寺2-9-4 虎ノ門ビル 2F |
設立 | 2008年9月9日 |
事業内容 |
|